Hideyuki Hagiwara2021年6月18日読了時間: 1分メロン近況その2受粉も完了し肥大期に入っています。 子ツルの芯止めを行いました。 EC値は2000μS/cmから2200μS/cmに変更し液肥濃度を上げています。 根の量も増えてきて、ポットの礫も若干盛り上げって来ているので、内部にも広がって来ている様子です。 礫を使用してるため水捌けは良好です。すなわち根に酸素は十分供給されてます。にポツポツと模様があるけど、アザミウマあたりが吸った跡かもしれません。 花弁にはいるようですが、薬剤散布しないで続けます。
受粉も完了し肥大期に入っています。 子ツルの芯止めを行いました。 EC値は2000μS/cmから2200μS/cmに変更し液肥濃度を上げています。 根の量も増えてきて、ポットの礫も若干盛り上げって来ているので、内部にも広がって来ている様子です。 礫を使用してるため水捌けは良好です。すなわち根に酸素は十分供給されてます。にポツポツと模様があるけど、アザミウマあたりが吸った跡かもしれません。 花弁にはいるようですが、薬剤散布しないで続けます。