Hideyuki Hagiwara
メロンの近況
2月に種を播いて育ててきたメロンは今どんな状況でしょう。 今年の春は、序盤に気温上昇したものの、ここに来て暖かさが上がって来ていません。 最低気温が5℃を下回らなくなってきたので外のれき太郎システムにセットし自動灌水で栽培中です。 結果的に5℃でも枯れないようです。 しかし気温が低いので成長は鈍化しています。 気温が低い時期は肥料濃度は少し高めの方が良いと書かれていました。 液肥の種類にもよりますが、EC値では1300μS/cm程度でしょうか。 現時点では花芽が着き始めてきていて、成長点あたりの葉色の緑が少し薄い感じなのでEC値を1400μS/cmに上げてみます。 育苗期→1200μS/cm 定植初期→1200~1500μS/cm
中期(交配期)→2000~2400μS/cm
収穫期→1200~1500μS/cm
交配期のEC値は意外と高いですね。 ここで肥料を上げないと大きな玉にならないのかなと思います。